初めてお伺い致しました、、、⛩👏
👆
京都に永く住んでおりましたが、、、
宇治の「平等院」さんへ⛩お伺いした事が無く、、、(^_^;)
お茶摘み🍵体験やお食事会🍽で訪れたことは
何度かございましたが、、、👐
京都駅🚉から奈良線に乗り換え、、、
9時過ぎの⏰電車🚃でしたが
外国人🌎観光客👫🧑🏻🤝🧑🏼も多く通勤ラッシュの如く
満員で、、、(>_<)
ですが「稲荷駅🚉」で沢山の方々が
降りられましたので、、、👐
『伏見稲荷大社⛩』へお詣りに👏
行かれるのかなァ~、、、
と
少し不思議に感じました、、、👀
👆
秋晴れの🍁🌞空に⛅朱塗りの鳳凰堂
圧巻です、、、
👇
👆
菊の花も🌼🌻とても美しく、、、☆彡
👇
鳳凰堂は国宝ですので内部は勿論お写真は📷NG🙅♀️で
此方は外廊下からパチリ📷させて頂きました。
鳳凰堂内へは
靴を脱ぎ👢👞👠👟日傘も🌂預け
壁や柱など絶対に❕❕触らないで下さい、、、
と
ご説明が御座いました、、、👀
内部の立派な 「柱」は昔人々が触ったので
木の🌳板目がくっつきりと浮かび上がり
本来はとても煌びやかな装飾が施されておりました、、、
一番驚きました\(◎o◎)/!のは
鳳凰堂の屋根の上の鳳凰🐓はレプリカで
本物は「鳳翔館」に展示されております、、、
知らなかったァ、、、(笑)😊💦
中に鎮座なさっておられます『阿弥陀如来坐像』や
『雲中供養菩薩』様は心のパチリに、、、📷
👆
立派な扉
朱の色は思っている様な明るいお色目では
ございませんでした、、、👀
テレビ📺や雑誌📚で拝見していたので
もっと広々としていると思っておりました、、、👀
敷地の大きさにもビックリ\(◎o◎)/!
でございました、、、
秋🍁のひと時を満喫させて頂きました、、、(#^.^#)